☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

12月12日(月)みんな風の子 元気な子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から期末個人懇談会が始まりました。
今週は、授業時間が5分間短縮され、業間の休み時間もすべて10分間です。
限られた時間の中でも、一生けんめいに学習し、一生けんめいに遊ぶ。
寒くても、しっかりと外に出て体を動かす。
これぞ、最も効果的な風邪対策でありコロナ予防だと思います。

12月9日(金)ORANGE PICKING 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
去年の収穫数はおよそ600。
今年は去年よりは豊作の様子。
さて、全部で何個のミカンを収穫したのでしょう。
来週は1,2年生が算数の時間に、収穫数を明らかにしてくれます。
800個はありそうな感じですが・・・。

お一つ味見。
うまい!なかなか酸味のよく効いたいい味です。

12月9日(金)ORANGE PIKCKING 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も凄い数のミカンです。
手に届くところにあるミカンは、6年生の手で次々と摘み取られていきます。
枝に残っているミカンが所々にあるので見てみると、鳥に突かれていました。

「あっ!あのミカン、光っとる!」
どれどれ、おっ!ほんまや!
晴明南のドリームガーデンを彩る多数の橙が、後ろに広がる冬の青空によく映えていました。

12月9日(金)ORANGE PICKING 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そろそろ狩りいれ時と、15分休みに恒例の「ミカン狩り」を行いました。
今年は卒業記念の一環として、6年生の力を借りることにしました。
正しい摘み取り方の説明を受けたら、いざ、ミカン狩りスタートです!!

12月9日(金)紙芝居をしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日昼休みの恒例、図書ボランティアさんによる図書開放の時間。
今日は1年生〜3年生を対象にした読み聞かせ会がありました。
お話は、バレエ音楽で有名な「くるみ割り人形」。
絵本とは、またちがう紙芝居の魅力に、子どもたちは引き込まれていました。
ボランティアのみなさん、いつも本当にありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 クラブ発表
3/14 (阪南中学校卒業式)
3/15 卒業式予行(5年・6年) 奉仕活動(6年)

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり