☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

12月13日(火)「みかんの数当てクイズ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて、投票箱が設置されて、子どもたちが集まってきています。
みかんの数当て、見事、正解者は現れるのでしょうか。

12月13日(火)ただいま、ペンキを塗っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
管理作業員さんたちのチームワークの下、昨日からB棟階段壁のペンキ塗りが始まりました。
仕上がりを美しくするべく、一手間も二手間もかけた丁寧な作業をしていただいています。
こちらの作業、一週間ほど続きます。
期末個人懇談会でお越しの保護者のみなさまには、ご不便をおかけしますが、教室へのルートとしまして、給食室側のA棟階段をご使用ください。
ご理解とご協力をお願いします。

12月13日(火) ありがとうございます。期末個人懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日より期末個人懇談会が始まりました。保護者の皆様におかれましては、何かとご多用な中、ご来校頂きありがとうございます。
玄関の受付では、先日区役所で開催されましたPTA地域研修会の資料をお配りしております。
この研修会は、本校のPTA役員の皆様の尽力により、気象予報士の蓬莱大介様を講師として招聘し、開催されたものです。演題は、「親子で学ぶお天気と防災の話」、実験ありクイズあり、笑いありのとっても勉強になる楽しいお話でした。本校からも、たくさんの方々が、親子で参加してくださいました。研修会を担当して頂いた、会長や役員の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。(3枚目の写真は、ご本人の許可を頂いたものです。)

12月12日(月)明後日からとても冷え込んでくるそうです

画像1 画像1
冬本番を控えて、校庭の桜の葉も真っ赤です。

 紅葉(もみじ)して それも散りゆく 桜かな
 
  ―与謝蕪村

12月12日(月)How many oranges in these boxes?

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の金曜日に収穫したミナミ産の温州ミカン。
その全貌が披露されました。
今朝の放送朝会で校長先生から、
「みなさん、金曜日に収穫したミカンの数を当ててみてください!」
というお話がありました。
さて、箱の中には一体何個のミカンが入っているのでしょうか。
正解は低学年の子どもたちが、算数の学習の中で数えてくれることにはなっています。
が、それを予想するのも大きな楽しみの一つです。

さて、誰の予想が最も正解に近づけるのでしょうか。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 クラブ発表
3/14 (阪南中学校卒業式)
3/15 卒業式予行(5年・6年) 奉仕活動(6年)

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり