☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

10月31日(月)正義のミカタ参上!

ハトの糞害に憤慨している我々に、心強い正義のミカタが参上です。

強風に煽られて、遠くへ飛んでいかないことを願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)かりんゴロゴロ、ざくろザクザク、すずめ蛾パタパタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場の片隅では、落ちた花梨の果実が地面にゴロゴロしています。
学習園の片隅では、柘榴がはぜて、ルビー色した実がザクザク採れます。
そして中央公園の片隅では、少し弱ったシモフリスズメが羽をパタパタと震わせていました。

10月31日(月)運動会新聞出ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会当日に掲示委員会の児童が撮影した写真を使った壁新聞が完成。
階段の防火扉に貼り出しています。

運動会が終わって間もないですが、新聞を見ると、もう随分と時間が経ったように思えてきます。

10月31日(月)あなたにとっての「平和」って、何?

平和教育を学習中の6年生。
今日は晴明丘中央公園に出向き、自分なりの「平和」をみつけるという学習を行いました。
平和の象徴「ハト」を写す子がいれば、公園の木々を写す子、太極拳をする方々を写す子もいました。
公園は住民の憩いの場であり、平和を満喫できる重要な場所だったんだなということに、改めて気づかされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)児童朝会

今朝も清々しい秋晴れの下、運動場で児童朝会を行いました。
校長先生からは、昨日の晴明丘中央公園であったハロウィン祭りなどのお話がありました。
看護当番の先生からは、黄帽子をかぶって登校しましょうというお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 クラブ発表
3/14 (阪南中学校卒業式)
3/15 卒業式予行(5年・6年) 奉仕活動(6年)

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり