5年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(水)

5年生の5時間目。授業参観の教科は算数です。
「速さ」と「時間」と「道のり」の関係の学習です。
どんな数式で導き出すのか、黒板には、かわいい絵が貼られているクラスもありました。
お家の人にしっかり見られての学習。ちょっと照れ臭そうに、けれどまじめに、先生の説明を聞き、初めてのことに向き合う子どもたちです。
しっかり理解できたかな。

3年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(水)

5時間目の学習参観。3年生は算数の学習です。
わかっていることを数字で表し、わからない数を□で表します。
□にあてはまる数を見つける問題です。
どうやって考えるんだろう。子どもたちは一生懸命考えました。
学習参観の後の懇談会では、この1年間の活動の様子を写真に撮りだめたものの上映会をしました。
子どもたちの成長を色々感じながら見ることができた鑑賞会になったようです。

1年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(水)

5時間目。今日は学習参観です。
1年生は、この1年でできるようになったことを発表しました。
後半は、みんなで合奏です。
お家の人に見てもらっているので、なおのこと頑張る子どもたち。それぞれの表情が生き生きしていました。

大阪市 準優勝!!

画像1 画像1
画像2 画像2
島屋小学校PTAバレーボール部が、大阪市のPTAの大会でなんと、準優勝を果たしました。
2月17日(金)のPTA常置委員会に来ていた部員の方と校長先生との記念写真です。
手には、賞状、トロフィー、メダルの数々。素晴らしいですね。
満面の笑みの、試合当日の皆さんの写真もいただきました。

島屋小学校PTAバレーボール部は部員を募集しています。
少しでも興味のある方は、どうぞお声がけください。


みんなで合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(金)

5時間目。3年2組の教室から、「エーデルワイス」のメロディが聞こえてきます。
教室をのぞくと、みんなで合奏をしていました。
笛、オルガン、木琴、鈴。
力を合わせてとてもしっかり音を奏でています。
この演奏を録画するのが目的だとか。
何度も繰り返して、本番に臨むのかな。
みんな自分の担当する楽器を一生懸命引いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 移動図書館
3/14 総合
3/15 卒業式全体練習(5年生も参加)
3/16 卒業式予行、卒業式準備