クラブ活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(火)

6時間目のクラブ活動。今日は、来年度からクラブ活動が始まる3年生が、それぞれのクラブの活動の様子を見学する日でした。
学級休業になった3年1組は次回となりましたが、2組と3組が、見て回りました。
3年生が来るのを、今か今かと、動作を止めて待つクラブもありました。
みんな、今日も好きなことに打ち込んで、いい顔を見せてくれていました。

クラブ活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
2月7日(火)

6時間目はクラブ活動の時間です。
図工室で活動しているのは、絵画・切り絵クラブです。
切り絵の細かい作業に黙々と取り組んでいる人、後ろの黒板を使ってチョークアートに取り組む人、みんな一生懸命頑張っています。
作品の仕上がりが、早く見たいですね。

さあ、試合です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(火)

4時間目。4年4組が運動場でサッカーの試合をしています。
ゴールに見立てたネット前にはキーパーもいて、運動場いっぱいに3つのコートで活動です。
4年生ともなれば、ボールの扱いが上手くなるようで、動きも機敏です。
大好きなことをしてて面白くてたまらない、そんな風に見える人もいます。
将来のサッカー選手が、島屋小から出てくれるかな。

蹴ってみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
2月7日(火)

2時間目。高く伸びるクレーン車が向こうに見える運動場。2年2組の子どもたちが、担任の先生の前に集合です。
今からボールを蹴る練習です。
先生のお話をしっかり聞いて、さあ、始めます。
ボールを足で、扱いにくそうにしている子どもたちでしたが、やっているうちに面白いことに気付いたように見えます。
上手く思う方向に蹴れたかな。

大繩で

画像1 画像1
画像2 画像2
2月7日(火)

2年1組の2時間目。運動場で体育の学習です。
今日は、大きく回されている大繩を、上手にくぐり抜ける練習です。
ぐんぐん回る大繩は、見ていれば見ているほど、自分に襲いかかって来るようで、物おじしてしまうようです。
勇気を出して、「えいっ!」とばかりに駆け抜けます。
地面を這わすように動かす縄を、踏まないように通り抜けるチームもあります。
早く大繩に慣れるよう、頑張っている子どもたちです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 移動図書館
3/14 総合
3/15 卒業式全体練習(5年生も参加)
3/16 卒業式予行、卒業式準備