遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

卒業をお祝いする会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月1日(水)の5時間目に、卒業をお祝いする会が行われました。6年生はたてわり班の1年生と一緒に、在校生からの盛大な拍手の中、入場しました。
 運営委員のはじめの言葉から始まり、在校生からたてわりはんの6年生のために作ったメッセージカードを渡しました。メッセージカードをもらった6年生はとてもうれしそうでした。

3月1日 給食(行事献立)

画像1 画像1
6年生が給食をいただくのは、卒業まで12回です。3月1日の献立は、卒業をお祝いする行事献立です。
*フライドチキン、
*カレーシチュー[米粉]、
*キャベツとコーンのサラダ、
*フルーツゼリー
*おさつパン、牛乳でした。

【6年生】6年生と教職員のスポーツ交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目に、6年生と教職員のスポーツ交流会を行いました。6年生が、小学校生活の感謝を込めて、スポーツを通して教職員をおもてなしする会です。
スポーツは、バスケットボールと卓球を行いました。どちらのスポーツも、手加減なしの真剣勝負で、とても白熱した戦いとなりました。
スポーツで交流会した後は、6年生が教職員の方々に感謝の気持ちを伝えました。とても温かな雰囲気の良い会となりました。

【登校班】 登校班長会議

 来年度、登校班の班長になる子たちを集めて、登校班長会議が行われました。6年生が卒業した後、班のみんなを連れて来ることができるよう、ちょっぴり緊張した表情で説明を聞いていました。来週2月27日月曜日から、練習として新しい登校班で登校します。6年生は、一番後ろから班を見守りながら登校します。
画像1 画像1

【4年生】 誕生10周年記念式典

 今日の参観は10歳になる節目を祝って、「誕生10周年記念式典」と題して発表会をしました。たくさんの方を前にして、いつもにはない緊張感が伝わってきました。残念ながらお休みだった友だちの分も、精一杯気持ちを伝えることができました。おうちの方からの拍手をもらって、とても満足そうな表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 清潔調べ
SC従事日
たてわり清掃
西中学校卒業式
3/13 全校朝会
PTA図書開放
3/14 卒業式予行
C-NET
九条幼稚園保育修了式
3/15 たてわり清掃(最終)
ノーチャイムデイ
3/16 13:45下校(1〜3年)14:40下校(6年)
卒業式準備・清掃4・5年15:45下校

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南