あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習で、絵の具を使ってデカルコマニーをしました。
 好きな色の絵の具を使って、画用紙を折りながら素敵な模様を作りました!

二年生 生活科 春見つけ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真選び、文字編集、画像編集。
発表ノートの使い方もとても上手になっています。

二年生 生活科 春見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
宮原小学校の運動場で、春を見つけました。
木の芽がふくらみ、花も咲き始めています。
タブレットで撮影し、発表ノートを活用して、交流学習をしていきます。

3月10日(金)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、豚肉のしょうが焼き、さつまいものみそ汁、なのはなのおひたし、ごはん、牛乳です。

なのはな

「なのはな」は、「なばな(菜花)」や「はなな(花菜)」とも呼ばれます。
あざやかな緑色をしたほろ苦い味が特徴の野菜で、春が旬(一番おいしい時期)です。

調理には主に花茎と葉を利用します。特有のほろ苦さがありますが、ゆでると甘味が出て、おひたしやあえ物などに適しています

自学ノート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月分の自学ノートのきらりさんを玄関に掲示しました。1年を通して、学習してきたことをまとめる力、学習したことをきっかけに更に調べてまとめる力、学習したことで自分の生活をふりかえって考える力など、自学ノートの学習をきっかけに主体的に学ぶ力がつきました。また、春休みには自学ノートを使って学びを深めていってほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31