心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

根気よく取り組みます

1年生技術科で製作中の木製ラック。各パーツの大きさ・形を整えるため、ヤスリがけを行っています。サイズをぴったりと合わせるのが大変なようです。皆さん粘り強く取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

説明をよく聞いて

2年生家庭科で布製のシューズ袋を作成します。先生から作成の手順を教わり、早速ミシンがけにチャレンジします。先生のお話をよく聞いて、ステキなシューズ袋を仕上げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は大清掃

降り続いていた雨も上がり穏やかな朝を迎えました。今日の6時間目は月に一度の大清掃。校内を美しく整え、週明けのテストを気持ち良く受けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は和食です

お昼のチャイムが鳴り、お待ちかねの給食の時間。今日の献立は「なまりぶしの生姜煮・ホウレンソウのおひたし・じゃがいものお味噌汁」。1年生の教室では給食の配膳中。皆さん美味しくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節によって変わります

3年生理科の授業で地球の公転について学習します。地球が太陽の周りを1年かけて1周するため、季節によって見える星座が変わります。夏の日本では冬の代表的な星座のオリオン座はお昼の方向にあるので見ることができません。太陽・地球・星座の関係を図示するとわかりやすいかも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 公立高校一般選抜
3/13 卒業式予行
3/14 第71回卒業証書授与式