心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

文化祭にむけて

3年生の皆さんが体育館に集まっています。全員で作り上げる創作劇。大詰めのリハーサルに臨みます。ストーリーは当日のお楽しみとのこと。どんなお話が演じられるのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭にむけて

2年生の皆さんが取り組んでいるモザイクアート。次々にパーツが出来上がり、各パーツをつなぎ合わせる工程に入りました。細かく色が塗られた作品が理科室に集まってきます。まだ全体像は見えませんが、完成が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭にむけて

1年生の教室では合唱コンクールで文化祭出場を果たしたクラスが練習しています。残念ながらステージに立てないクラスは板ハガキの制作中。合唱の課題曲「マイバラード」は全員が舞台に上がって歌うので、美しい歌声を響かせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暮らし方を工夫して

1年生家庭科で「暮らし方の工夫」についてグループ学習が行われています。日常生活の中でのちょっとした工夫が、地球環境を守り資源の節約につながります。水の出しっぱなしや電気の消し忘れなどはありませんか?互いに気をつけたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それぞれの特徴を整理しましょう

2年生社会科で江戸幕府の政治について教わります。これまでも鎌倉幕府や室町幕府など、将軍を長とする政権について学習しました。役職や政治体制など、それぞれの幕府の特徴を整理しておくと良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 公立高校一般選抜
3/13 卒業式予行
3/14 第71回卒業証書授与式