心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

リテリングに挑戦中

1年生英語の授業で「リテリング」を行っています。英文を読んだ後、その内容を(英文を見ないで)、もう一度お話するレッスンだそうです。決して英文通りに話す必要はなく、要点を押さえた内容の伝え方がポイント。相手に分かりやすく伝えることが出来ていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うっすらと汗ばみそう

給食をいただいた1、2年生が運動場に出てきました。貸し出し用のボールを使って、男女仲良く遊んでいます。今日は天候に恵まれ、春を思わせる陽気になりました。皆さん、額に汗を浮かべて楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話を読んで考えます

1年生各教室で道徳の授業が行われています。日々の学校生活を通して友達とつながり、みんなと一緒に過ごすことの大切さを考えます。今の仲間と勉強するのも、後1ヶ月。互いの出会いに感謝し、より豊かな関係を築きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験を振り返ります

先週金曜日に実施された高校の授業体験。2年生の皆さんが各教室に分かれて、体験した内容を振り返ります。教わった中から印象に残ったものを発表し、互いに共有しています。人によって、いろんな感想があるのが興味深いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの笑顔のために

3年生の皆さんが体育館に集まり、ユニセフ(国連児童基金)の方からお話を聞いています。ユニセフは、貧困や紛争、災害などで苦しむ子どもたちの幸せ・健康な生活が送られるように活動している組織です。今日はさまざまな活動の様子を教わります。世界の子どもたちが笑顔になりますよう、私たちができることを考えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 公立高校一般選抜
3/13 卒業式予行
3/14 第71回卒業証書授与式