寒暖の差が大きい季節です。体調を崩さないようにしてくださいね。

給食委員会の取り組み

画像1 画像1
 苦手な食材を美味しく食べれるレシピを考えてみんなにもって帰って作ってもらえるようにコピーを袋に入れています。ぜひ、みなさんもご家庭で作ってみてください。

3年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、「フラッグおにごっこ」をしています。鬼ゾーンでフラッグを取られないように5人で作戦を立ててゴールまで駆け抜けます。コートの端までうまく使ったり一人がおとりになって他の人が駆け抜けるようにしたりとどのチームも考えておにごっこを楽しんでいました。

重要 令和5年度就学援助(早期2)申請は13日までです

早期申請を希望されるご家庭は13日(月)までに書類をご提出ください。
なお、都島区では市立小、中学校に通学されるごきょうだいの申請は、どちらかの学校でまとめて受付けできるようになっています。
また、一般1申請は5月12日、一般2申請は6月30日まで引き続き受付けています。

今日の給食(3月10日)

画像1 画像1
今日の給食は、えびのチリソースいため、中華がゆ、デコポンです。

卒業を祝う会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 終わりのことばの中で今日の感想をみんなにインタビューをしました。「6年生がかっこよかった」「自分もみんなをひっぱる6年生になりたい」「歌も合奏も上手だった」6年生からは「みんなの歌がよかった」「サンキューカードが素敵だった」本当に心の通った会になりました。お互いに思いを伝えることができた笑顔で会場はいっぱいになりました。班の人の間を退場するときも6年生の笑顔がたくさん見られました。あと6日でお別れ。みんな6年生といっぱい遊びましょうね。児童会議メンバーを中心に1月から準備してきた「Onlyone 39 みんなのリーダー 100%スマイルフェス」は、大成功でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式準備
3/17 第96回卒業式