10月12日 学習参観 3年生

3年生は図工で、彼岸花を彩色していました。しっかり見ながら線描した絵に、自分が見た花はどんなだったか、水の量を変えたり、色を足したりしながら、色を決めて塗っていきました。
画像1 画像1

10月12日 学習参観 2年生

2年生は道徳で、「わたしのもちあじ、友だちのもちあじ」について、考えました。登場人物の個性を捉えながら、それぞれの良さについて話し合いました。
画像1 画像1

10月12日 学習参観 1年生

1年生は道徳の学習で、自分の良いところについてみんなで考えました。友達の良いところを見つけることで、自分の良いところを改めて考えました。
画像1 画像1

10月11日 4年生 とび箱にチャレンジ

先週からとび箱週間で、体育の時間にどの学年もとび箱に挑戦しています。休み時間や放課後にも先生と一緒に練習している子もありました。
4年生は体育の時間に台上前転の基礎をグループで練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)の給食

 この日の給食は、みそカツ、じゃがいもと野菜の煮もの、焼きのり、ごはん、牛乳でした。
 みそカツは、小学校では手作りのフライです。からめるタレは、八丁みそと赤みそを合わせることでまろやかに仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行
3/17 第109回卒業式

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

がんばる先生支援

安全・防災

90周年の思い出

学校のきまり