ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

3/6(月)_4年 図工

 4年生の図工では、ステンドグラスのデザインを考えていました。
 サンプルを調べ、とてもきれいなデザインを見つけて、それを紙に映していました。仕上がりをイメージしながらとても楽しそうに作業を進んでいました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(月)_3年 総合

 3年生は道具の移り変わりについて、時代とともにどのように変わってきたのかについて調べていました。
 今ではコンパクトで便利になったものも、少し前まではとても大きなもので処理に時間がかかったり、また、とても高価なものであったりと、いろいろな発見をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(月)_2年 図工

 2年生は現在、『ともだちハウス』の製作をしていますが、様々な発想で家から持ってきた箱や小物を生かして作っていました。
 「ここにブランコをつけんねん」「これカラフルやろう」など、それぞれが使っている『ともだちハウス』のセールスポイントを言い合っていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(月) 1年 幼小交流に向けて

 1年生は今週金曜日に予定されている幼小交流に向けて、呼びかけの練習をしていました。
 大江幼稚園の年長さんに対して、大江小学校の魅力をたくさん伝えたいと取り組んでいます。
 子どもたちは、セリフに合わせて振りつけを自分たちで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(月)_児童朝会

 今日の児童朝会では、版画コンクール、バレーボール、そうじなど、沢山の表彰が紹介されました。
 どれも日頃の頑張りがカタチとなり、とても誇らしそうでした。
 おめでとう\(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式前日準備
3/17 卒業式

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)