天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

6年生 I want to join 〜

C-NETの先生との外国語の学習もあとわずかです。
今日は中学校に入ったらどんなクラブ活動をしたいかについて英語で話しました。
理由だけではなく、頑張りたいことなど自分の考えも表現しました。
中学校に行ったら、クラブも英語もがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日のメニューは、豚肉と野菜のいためもの、すまし汁、きな粉よもぎだんごです。
よもぎと言えば、若葉は春の野草として有名ですね。
食べるだけでなく、お灸のもぐさになったり、漢方薬になったりといろいろ使われています。
でも、子どもたちにとっては、団子に使われるのが一番うれしいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 多文化共生とは

4年生は、社会科の学習で、大阪府について調べています。
大阪府にもたくさんの外国人が住んでいて、それぞれの市でいろいろな取り組みをしています。
今日はキーワードの「多文化共生」について、言葉をたよりに調べ学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 毛筆のまとめ

3年生から始めた毛筆の書写もいよいよ最後です。
今日はこれまで学習してきた字をふりかえって、最後の文字に挑戦しました。
先生と穂先のあつかいを確認しながら、手本にポイントを書き入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 入学式の練習

音楽交流会と同じ写真のようですが、入学式で言う歓迎の言葉を練習しているところです。
今日から入学式の練習を講堂ではじめました。
しっかり練習を重ねて、立派な2年生として、新入生を迎えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 天小タイム 学校給食委員会
3/14 登校指導 PTA交通安全指導
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式

学校だより

学校における安全の取り組み

学校からのお知らせ

学校安全マップ