天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

3年生 光のせいしつ

理科で先週した実験をふり返りました。
班ごとの結果を比べて、光を重ねるとどのような変化が起きるのかをまとめました。
明るさや温度の変わり方から、光をあつめるとエネルギーが大きくなることに気が付いた人もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは、タラのフライ、スープ、あっさりキャベツです。
当初はマグロのオーロラ煮でしたが、まぐろの調達不調により、タラのフライにメニューが変更となりました。
画像1 画像1

5年生 流れる水のはたらき

先週行った実験を振り返り、結果をもとにして、流れる水のはたらきについてまとめました。
ロイロノートを使って、映像を見て自分の考えを書いたり、意見を交換したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

辞書引き大会

図書委員会が辞書引き大会をしました。
今日は6年生が挑戦です。
5分間にいくつの言葉を調べることができるか、速さと正確さを競います。
最高で20個まで調べられるのですが、なかなかハードな挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のなかよし

国語科で説明文の研究授業をしました。
スクールアドバイザーの先生に指導を見ていただき、授業改善につなげます。
大切な言葉に着目しながら、ていねいに学習をすすめました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 天小タイム 学校給食委員会
3/14 登校指導 PTA交通安全指導
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式

学校だより

学校における安全の取り組み

学校からのお知らせ

学校安全マップ