図書委員会の活動の様子

11月に「福 BOOK ウイーク」という読書週間を行いました。その期間にたくさん本をよんでくれた児童には、図書委員会が作った手作りバックをプレゼントしました。本日朝の時間に各教室に図書委員が行き、各学年3〜5名ほどにはなりますが表彰させてもらいました。
図書委員のみなさん、朝早くからお疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、さけのマリネ、肉だんごと麦のスープ、りんご、ブルーベリージャムでした。
さけのマリネは、でんぷんをまぶして揚げたさけに酸味のきいた玉ねぎ入りのドレッシングをからめています。油でかりっと揚げた香ばしい魚は子どもたちに好評でした。

児童朝会(12月19日)

12月19日の児童朝会では、いろいろな表彰がありました。
読書感想文コンクール6名、防火・防災図画1名、税に関する小学生の習字2名が表章されました。
たてわり班の班長の引継ぎも行いました。6年生のリーダーと5年生の副リーダーから班のメンバーへメッセージがありました。6年生から5年生へリーダーのバトンが渡されました。
画像1 画像1

12月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、さばのみぞれかけ、すまし汁、小松菜の煮びたしでした。
すまし汁は、白菜、玉ねぎ、たけのこ、にんじん、みつばを使用しています。野菜のうま味を感じることができる、あっさりとした汁物でした。

1年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は昨日、出前授業として郵便局の方が5名来られて、年賀状の書き方や郵便局のいろいろなことについて教えていただきました。
今日は1年生が、学校の近くにある西淀川福郵便局に行き、郵便局長さんから郵便局のことについてくわしく聞き、郵便局の中を見学させていただきました。また郵便を集配に来た方がいたのでポスト?の中の郵便を車に運んでいるところを見せてもらいました。子どもたちは感動していました。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31