鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

春の校外学習 「星田園地」<3> (5年)

5月19日(木)
お弁当を食べたあと、子どもたちは虫やトカゲを探して大はしゃぎです。なかには、「ヘビの抜けがらを見つけた〜」と見せにくる児童もいました。帰り道もみんな元気で遊び足りない様子でした。今日の経験を7月の林間学習に活かしてくれるものと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習 「星田園地」<2> (5年)

5月19日(木)
星田園地のメインスポット、通称「星のブランコ」と呼ばれる吊り橋に到着です。学級ごとに集合写真を撮ってから、橋を渡ります。吊り橋の揺れに少しビクビクしながらも、橋からの素晴らしい景色に声をあげる子どもも少なくありませんでした。「やまびこ広場」という開けた場所についてお弁当をひろげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習 「星田園地」<1> (5年)

5月19日(木)
5年生の校外学習の行先は星田園地です。京阪私市駅から爽やかな新緑のなかを目的地へ向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習 「大阪城公園」<3> (1年)

5月18日(水)
少し遊びつかれた頃、お弁当の時間になりました。あらかじめ伝えていた食事の時の約束事をきちんと守って食べることができました。お弁当のあとは、学年全員で「最初の第一歩」というゲームを楽しみました。みんなの表情がいきいきとしていたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習 「大阪城公園」<2> (1年)

5月18日(水)
先生からの注意を聞いてから、班ごとの自由行動です。庭園内の植物を観察したり、鬼ごっこをしたり、みんな仲良く過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

安心安全な学校運営

学校協議会

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算(基本配付)

校長経営戦略支援予算(加算配布)