鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

春の校外学習 「大阪城公園」<1> (1年)

5月18日(水)
1年生の初めての校外学習の行先は大阪城公園です。電車のなかでのマナーもよく、JR森ノ宮駅に到着しました。いろいろと散策をしながら、目的地の「西の丸庭園」をめざしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習 「久宝寺緑地」<3> (2年)

5月17日(火)
お待ちかねのお弁当タイムです。感染症予防のためのルールを守っての食事ですが、外でのお弁当にみんな嬉しそうです。お弁当のあとは、周囲の探検です。水辺や草原で生き物を探します。トンボ、テントウムシ、モンシロチョウなどに出会うたびに歓声があがります。穏やかな天候のなか、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習 「久宝寺緑地」<2> (2年)

5月17日(火)
遊具エリアでは、自分たちよりも小さい子どもさんも一緒でしたが、順番を守ったり、譲ったりする様子が見られました。広場を使って鬼ごっこをする児童もいます。とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習 「久宝寺緑地」<1> (2年)

5月17日(火)
平野区、八尾市、東大阪市にまたがる久宝寺緑地へ2年生は出かけました。目的地に着き、先生からの注意を聞いてから、さっそく自由活動の開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 「いくつといくつ」 (1年)

5月16日(月)
教科書に載っている絵をもとにして、赤いゼッケンと青いゼッケンを付けている人の数を、おはじきを使って確認していきました。みんなていねいに課題に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

安心安全な学校運営

学校協議会

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算(基本配付)

校長経営戦略支援予算(加算配布)