鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

社会 「大阪における工業」 (4年)

5月12日(木)
大阪府の北部、中部、南部で主要な地場の工業が何かを学びました。大阪府はさほど広くないにもかかわらず、地域によってそれぞれの違うのを子どもたちは興味深く感じたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 「何十のわり算のしかた」 (3年)

5月12日(木)
80や60といった数を割る計算を学習しました。少し数字が大きくても「しかた」がわかれば、むずかしくないとわかってくれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 「立ちはばとび」 (2年)

5月12日(木)
ひとりずつ、立ち幅とびを行い、記録をとりました。少しでも遠くに跳ぼうとみんな気合が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の校外学習 「奈良公園」<3> (6年)

5月11日(水)
正倉院の外観をみてから、昼食会場の春日野園地へ移動しました。コロナウィルス感染が落ち着いてきたとはいえ、お弁当は安全性に配慮をして食べました。食事後は広い園地で身体を動かしたり、思い思いの時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習 「奈良公園」<2> (6年)

5月11日(水)
東大寺の大仏殿に入りました。大仏さまの実物を初めて観る子どもたちも少なくなく、その大きさに感たんの声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

安心安全な学校運営

学校協議会

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算(基本配付)

校長経営戦略支援予算(加算配布)