卒業お祝い集会        3月8日

 卒業お祝い集会をしました。各縦割り班からのメッセージ動画を見た後、6年生に手作りの色紙、メダル、しおりを渡しました。6年生からは手作りのぞうきんをもらいました。
 いよいよ6年生が卒業してしまうという実感がわいてきて、寂しくなってきた人もいました。6年生の中には、もらったメダルをつけたまま休み時間を過ごしている人もいました。後輩の気持ちがうれしい6年生です。卒業式まで、あと9日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ最終回     3月7日

 毎学期読み聞かせに来てくださるクローバーのみなさん、今回が今年度最終回でした。高学年が読み聞かせをしていただき、6年生にはみなさんそろって、卒業お祝いメッセージを持って来ていただきました。
 この6年間にたくさんの本を読んでいただきました。すてきな本との出会いをありがとうございました。6年生にはびっくりプレゼント?もいただき、驚きと笑いの歓声が沸き起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

有終の美     3月6日

 朝礼では校長先生が「有終の美」のお話をされました。1学期の始業式の時に、「何か1つのことをがんばってください」とお話しされたことから、「みんなは何か一つのことをやりきりましたか」とたずねられました。
 「もうすぐ今年度の終わりが近づいてきましたが、残りの時間をやり切って、有終の美を飾ってください。」
 今月の月目標も心に留めながら、1年間をしっかりと締めくくりたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の日差しがうれしい1日でした       3月3日

 今日は3月3日桃の節句。正面玄関ではお雛様が穏やかに笑っています。校庭にも梅や桃、水仙の花が咲いています。3月から最終下校時刻も4時半になり、放課後では、暖かい運動場で思いっきり遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の委員会活動    3月2日

 4年生から6年生までの委員会月1回の活動が最終日となりました。この1年の反省をしたり、お仕事の仕上げをしたり、6年生が卒業してからの後のことを確認したりしました。
 給食委員会は各学級の配膳台の丁寧な掃除を、健康委員会は手洗い石鹸の補充と手洗い場を隅々まで掃除を、図書委員会は学級文庫の本を書架に戻して整理整頓をして、今年度の活動を納めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備(5年生のみ6時間授業)
3/17 卒業式

学校評価

配布文書

いじめ防止基本方針

学校協議会

オンライン学習

お手紙

がんばる先生