校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 

令和4年度大阪市小学校学力経年調査の個人票等の返却について

 本日(3月10日)、3〜6年生に、令和4年度大阪市小学校学力経年調査の個人票、問題冊子を返却しましたので、お知らせします。

今日の給食<3月10日(金)>

画像1 画像1
 3月10日(金)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・豚肉の生姜焼き
 ・さつまいもの味噌汁
 ・菜の花のおひたし
 ・ごはん
 ・牛乳

 菜の花は緑黄色野菜の一種で、栄養価の高い野菜です。ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富に含まれており、その中でもビタミンCの含有量は野菜の中ではトップクラス。ビタミンCには美肌効果や風邪予防などの効果が期待できます。また、アブラナ科の野菜にだけ含まれているイソチオシアネートはがん予防に効果が期待できると言われています。

引用元 まごころケア食HP
https://magokoro-care-shoku.com/column/nutritio...

いっしょにのばそう!子どもの体力

 「いっしょにのばそう!子どもの体力」(保護者用リーフレット)を配付しましたので、お知らせします。
 
 ⇒「いっしょにのばそう!子どもの体力」(保護者用リーフレット)」
3時間以上のスクリーンタイム(グラフ内)H29小学校女子全国平均値
(訂正前)31.5% ⇒(訂正後)25.2%                                               

今日の給食<3月7日(火)>

画像1 画像1
 3月7日(火)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・いわしフライ
 ・味噌汁
 ・きゅうりの赤じそ和え
 ・ごはん
 ・牛乳

 いわしには、体をつくるたんぱく質のほかに、脂質も含まれています。いわしの脂質には、脳の働きをよくしたり、血液の流れをよくしたりする働きがあるといわれています。
 今日は、いわしをフライにしているので、骨ごと食べることができ、骨や歯を丈夫にするカルシウムもたくさんとることができます。

重要 新「欠席・遅刻等連絡サービス(ミマモルメ)」の運用について

 保護者 様
 
 本校でも、遅刻・欠席等の連絡をオンラインで行う(「欠席・遅刻等連絡サービス(ミマモルメ)」)の運用を予定しており、現在、準備をすすめています。
 以前よりミマモルメの「登下校サービス」を利用されている保護者様には、すでに、欠席・遅刻の連絡が可能な状態となっていますが、川北小学校からの運用開始の連絡があるまでは、これまでの「電話による欠席・遅刻等の連絡」でお願いします。
 なお、運用開始が決定しましたら、別途、お知らせします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式前日準備
3/17 卒業式

お知らせ

非常変災時等の措置について

学校だより

学校のきまり等

川北小学校安心ルール

通学路交通安全マップ

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口