6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

かつおのガーリックマヨネーズ焼き、スープ、グリーンアスパラガスとベーコンのソテー、米飯、牛乳

画像1 画像1
 カツオには春と秋、年2回の旬があります。
 4月から5月にとれるカツオは「初ガツオ」と呼ばれています。ガーリックとマヨネーズの風味が良く、とてもおいしくいただきました。

 グリーンアスパラガスは、カロテンやビタミンCを多く含みます。畑で芽を出すのは、春先から初夏にかけてで、この頃にとれるものが柔らかくおいしいです。

 旬の食材たっぷりの給食、とてもおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした!

重要 豊新スポーツフェスティバルについて

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日5月17日(火)に『豊新スポーツフェスティバル』についてのお手紙を2枚配付しております。ご確認ください。

〇 『参観票』は、低(ピンク)・中(緑)・高(黄)と色分けしています。コロナ禍での開催となります。参観時のお願いも記載しておりますので、必ずお読みいただきますよう、よろしくお願いします。

〇 『簡易入校許可証』の申し込みをされるご家庭は、5月23日(月)までに申込書に必要枚数を記入し、担任までご提出ください。
※ 兄弟姉妹がいる場合、上の学年で申し込んでください。

表情リレー!(5年・学級活動)

前回の答えは腰痛(ようつう;こしのいたみ)でした。
農作業をするときに前かがみの姿勢で行うことが多いために、腰が痛むようになったといわれています。

今日の学級活動の時間は表情だけで相手に感情を伝えるリレー、「表情リレー」を行いました。
話すのも、身振り手振りもせずに表情だけで伝えるのはなかなか難しかったようですが、とっても楽しむことができました。
みんなの表情に注目して、またこれからの生活につなげていきましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2

救命救急講習会

 コロナ禍で三年ぶりの実施です。教職員だけでなく、PTAの方にも参加してもらいました。
 
 あってはならないことですが、万一のため、命を守るために大切な研修会です。

 体験を通して胸骨圧迫、AEDの使い方を学びました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバルの練習 大玉運び(4年・体育)

画像1 画像1
 スポーツフェスティバルの練習で大玉運びをしました。前回よりも持ち上げて運ぶときにバランスよく運ぶことができました。今回は入場と退場を音楽を流して、本番に近い状態でしました。次の練習での成長が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行 東淀中学校卒業式
3/15 大掃除6年
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式(第49回)