6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

重要 【重要1】 参観票と入校許可証は、おそろいでしょうか?

 5月28日(土)は、豊新スポーツフェスティバルです。参観するためには、「参観票」と「入校許可証」が必要です。そろっていない場合は、入校できません。また、その場での対応もしていませんので、必ず事前に確認をしてください。

 当日の参観は、「最小限の同居家族のみ」となっています。受付の関係上、ご家族全員がそろってから、受付をしてください。

受付時間は、

1・2年生・・・ 8:40〜 9:05
3・4年生・・・ 9:40〜10:45
5・6年生・・・10:40〜11:05

となっております。上記の時間のみ、正門を開門します。受付時間を過ぎた後は、閉門します。豊新スポーツフェスティバル運営のため、インターフォン対応、電話対応等はできません。ご承知ください。お帰りは、西門出口からとなっております。

なお、児童の登校は、8:00〜8:15です。欠席連絡は、8:00〜8:30までに必ずお願いします。持ち物は、各学級担任よりお子様にお伝えしています。下校時刻は、午後12:10です。

牛肉と大豆のカレーライス、キャベツのひじきドレッシング、ヨーグルト、牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ラッキー人参入ってた人!」と聞くと、サッと手を挙げてくれました。

 「おかわりの中には、まだまだ入ってるよ!おかわりにきてくださいね。」と先生。

 型抜きの残りの部分の、半ラッキー人参!もあるよ!いろんな人に当たりますように!

 

4年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「海をこえて」という教材でフランスのガーデニングと日本の盆栽の話から、「それぞれの国にはそれぞれの良いところがある」ということを学びました。学習後に日本の良いところは何かを考え、「和服」「ラーメン」「東京タワー」「たこやき」など色々発表していました。

4年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「レッツゴー」という曲でリコーダーのソ〜レまでの指使いを練習しました。友達と指使いがあっているか確認しあったり、音階を手の高さで表したりしました。その後、実際に曲を吹いていきました。これから練習頑張っていきます♪

ごみを燃やした後の灰はどのように処分されるのだろう(4年・社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ごみを燃やした後の灰は、どのように処分されるのかを考えました。ごみは肥料にしたり、埋め立て地に運ばれたりといろんな考えが出ました。自分たちが住んでいる大阪の夢洲の埋め立て地と関連付けて考えることができました。振り返りではごみが出ないように普段からどんなことができるかを書いている子が多かったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行 東淀中学校卒業式
3/15 大掃除6年
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式(第49回)