手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

読書感想画コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本を読んで、その中の場面や本から想像した絵を描く「読書感想画」。
 毎年、全校で取り組んでいて、年度末にコンクールをします。各学年から選ばれた作品を職員室前に掲示しました。この中から学年ごとに一作品を選んで表彰します。
 どの作品も味わいがあります。描いた子が、工夫したところや苦心したところなどを書いてくれています。
 なるほど!です。

 どの作品が選ばれるでしょうね。再来週の児童朝会で発表します!

サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育の授業です。
 ミニサッカーをしています。25メートルプールほどのコートで、5人チームで戦います。少人数、小コートなので、みんなが動いてボールを蹴ります。
 得意不得意関係なく、みんなでするせめぎ合いは緊張感もあり、面白そうです。男女関係なく、ワイワイ上機嫌で、真面目にスポーツしてます!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、鳥牛蒡ご飯・焼き蓮根・豆腐の味噌汁・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは、2年1組でした!

図書委員会クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は木曜日、児童集会の日です。
今回は、集会委員会からのクイズではなく、図書委員会がクイズを出してくれました。
 先週から学校の玄関に置いてくれていた絵本「くれよんのくろくん」と「ぐりとぐらのおおそうじ」からの出題です。
 この絵本を読んでいると、誰もが簡単に答えられる問題です。高学年の人たちは、以前に読んだけど忘れたことも多かったかもしれませんね。
 低学年の人たちは、このクイズのために読んだ人も多かったようで、たくさんの人が正解をして歓声をあげていました!

研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後、豊仁小学校の教員研修会を行いました。今回は音楽専科の先生に、子どもたちが楽しく前向きに音楽の授業に取り組む方法について、実際に合奏に取り組みながら教えてもらいました。
 小学校では、教員誰もがクラスの子どもたちに音楽を教えることがあるので、大切な研修会です。授業のコツはどの教科にも通じるものですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行
3/16 卒業式前日準備
3/17 第68回卒業式

学校だより

学校協議会

全国学力・学習状況調査

お知らせ

安全マップ