卒業を祝う会 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が在校生への感謝の気持ちを述べ、終わりの言葉で卒業を祝う会は終わりました。

最後は、在校生が花道をつくり、6年生を送ります。
照れくさそうに、でも少し誇らしげに、通る6年生の姿がありました。

それから今日一日、6年生はもらったメダルを首からずっとかけたままにしていたようです。
素敵な思いに浸れる一日になったことでしょう。


卒業を祝う会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
そのあと、6年生は楽器を取り出し、合奏を行いました。

卒業を祝う会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生からは、まず歌のプレゼントです。
きれいな歌声に、1年生から5年生は、みんな静かに聞きほれていました。

卒業を祝う会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手作りのメダルを、6年生は照れながら首にかけてもらいました。
6年生からのお返しは、手作りの雑巾です。

次は、在校生から、6年生へ、歌のプレゼントをしました。

卒業を祝う会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(水)

3・4時間目。全校みんなが運動場に集まり、6年生を在校生が送る会をしました。
ピロティを舞台に見立て、6年生たちをそこに迎え入れた在校生。
始まりの言葉、校長先生のお話の後、1年生の子どもたちから6年生に、卒業祝いのメダルのプレゼントです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 総合
3/15 卒業式全体練習(5年生も参加)
3/16 卒業式予行、卒業式準備
3/17 卒業式準備、45分×3時間授業 給食なし