ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

一輪車用手すりの設置

画像1 画像1
 土台のコンクリート設置が、配管等の都合で時間を要しましたが、一輪車用の手すりが完成しました。
 これまで、のぼり棒をつかって練習していた児童も練習がやりやすくなることだと思います。

くすのきの剪定

画像1 画像1
 校庭の剪定作業を進めていますが、今日は一番大きな楠の剪定作業を行いました。
 高所作業車を使っての大掛かりな作業となります。カラスの巣作り防止、毛虫の防止、強風などにも耐えられるようにと毎年この時期に剪定を行っています。
 すっきりとなった楠をまた見ていただきたいと思います。

健康・運動委員会からの表彰式(児童集会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6日(月)、音楽発表後に引き続いて健康・運動委員会から、1年間の清潔しらべで大変よくがんばった児童・がんばった児童の表彰がありました。
 委員会から渡された賞状を嬉しそうに受け取っていました。
 「来年度は、全員がもらえるようにがんばりましょう!」と、委員会からまとめのことばがありました。

音楽集会(1・2年発表)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6日(月)、今日の児童集会は1・2年生による音楽発表でした。
 合唱「手のひらを太陽に」と合奏「子犬のマーチ」「あいあい」の2曲を発表しました。きれいな声でしっかりと歌ったり、各楽器ともリズムに合わせて演奏したりと、たいへん素晴らしい発表会になりました。
 発表を聴いていた学年からの感想もたくさんあり、互いのよいところを確かめることができました。

卒業を祝う会3

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後に、全校児童で一緒に校歌を歌いました。
 花のアーチの間を卒業生が退場する際には、「おめでとう」「ありがとうございました」と言葉をかける様子が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行
3/17 卒業式