☆6/10(月) 第1回進路説明会 16:00〜 体育館1階 ・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

連休中の生活について

画像1 画像1
 明日から、ゴールデンウイークが始まります。家庭学習・部活動など規則正しい生活を心がけるとともに、事件・事故に遭わないように注意し、家族の方と有意義な休日を過ごしてください。
 保護者のみなさまには、新型コロナウイルス感染症の再拡大に対する警戒を維持いただき、ご家庭におかれましても引き続き感染予防のご指導をよろしくお願いいたします。
 本日、お子様を通じて学校だより(5月行事予定)を配布いたします。ご確認ください。こちらから⇒5月学校だより・行事予定表

授業の様子(3年国語・社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭訪問が始まり、1年生は全員対象のため午前中4限目までの短縮授業ですが、2・3年生は希望制のため給食を食べて午後からも通常授業です。みんな頑張っています。

家庭訪問

画像1 画像1
 今日、22日(金)から28日(木)まで《家庭訪問》(1年生は全員、2・3年生は希望者のみ)を実施します。
 各担任が学校でのお子様の様子をお伝えするとともに、ご家庭での生活についてお話をうかがいます。今後の学校生活をよりよいものとするため、ご協力をお願いいたします。
 生徒のみなさんは予定の時間帯には自宅にいてください。家庭学習もしっかり行ってください。

着こなしセミナー(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6限目に1年生を対象に「着こなしセミナー」を実施しました。
本校の標準服のメーカーの方を外部講師としてお招きし、「着こなし方」や「手入れの仕方」などについて教えていただきましいた。
 標準服の着方ひとつでその人の印象は大きく変わります。いつも身だしなみを整えることを意識して毎日の学校生活を送りましょう。

穀雨

画像1 画像1
 今日から二十四節気の一つである「穀雨」(こくう)です。
 穀雨とは百穀を潤し、芽を出させる雨。つまり農作物にとっての恵みの雨のことです。
 でも、まだ今日は爽やかな晴天で、正門の池の亀たちも甲羅干しをしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 卒業式予行 準備(午後)
3/14 第75回卒業証書授与式
3/15 火の時間割 
3/17 校区小学校卒業式 授業5限まで

学校評価

教育方針

保護者向け配布プリント

進路関係

防災関係

新入生関係

PTA