令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

新入生保護者説明会

1月20日午後3時半より、令和5年度新入生保護者説明会が体育館で開催されました。
画像1 画像1

1月23日(月)の予定

〇8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう。)
〇8時30分:本鈴

〇全校集会:中止

〇1・2年生:50分×6限

〇3年学年末テスト
 1限:英語
 2限:国語
 3限:数学


2年生文化委員 今年の抱負について

1月の文化委員会で、2年生は「今年の抱負」についてをテーマに文章を作成しました。4月から最高学年となる53期生の意気込みをご覧ください!

私の今年の抱負は「勉強も部活動も全力で頑張る」です。来年度は3年生に進級し、受験生となるので、今までよりももっと勉強に励んでいきたいと思います。そして、自分で少しずつ目標を作っていきながら受験に向かって頑張っていきます。そして、来年度は3年生になるとともに中学校での部活動が最後の年になります。今までのことを活かして悔いのない最後の部活動にしたいです。1年生のころから毎日のように練習をしてきて、その部活にもう練習に行けなくなるのは少し悲しいけど、その分全力で最後までやり切ろうと思います。この抱負を1年後「やり切った」と思えるよう頑張ります!

私の今年の抱負は「何事にも全力」です。今年は3年生になって、まず部活動が終わりに差し掛かります。部活では様々な思い出があります。楽しかった思い出、悔しかった思い出が沢山あります。そのような部活の最後の大会が近づいて来ています。その大会で公開しないようにしたいです。そして、来年の今頃には私たちは高校の受験があります。その受験で公開しないようにするためにも今年、早めに勉強を始めて受験に備えたいです。最後に、部活でも最後の大会で、自分たちが後悔するようなプレーなどをしないようにしたいです。そして、受験では自分の志願校に受かるように努力をして全力で勉強をしたいと思います。

私は、今年で3年生になります。中学生の最高学年でもあり、受験生です。今年は勉強により力を入れて専念し、受験に向けて頑張りたいと思います。中学で最高学年なので、先輩らしく見本になれるような3年生になりたいです。勉強も頑張るけど、最後の中学校生活も楽しみたいです。自分が3年生で受験生という自覚を持って行動したいと思います。3年生となるので、後輩に教えたり、聞かれたら答えられるような3年生になりたいです。

今日の給食

今日の献立は『ごはん、豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、きくなと白菜のおひたし、牛乳』です。普段、給食のみそ汁は『けずりぶし、だし昆布』でとるのですが、今日は『にぼし』でだしをとったみそ汁です。だしの風味の違いに気がついたでしょうか?そして、副菜の『きくなと白菜のおひたし』に使用したきくなは地元大阪産のものが届きました!きくなは苦味と香りがあるので苦手な人が多いですが、白菜と合わせることで苦味が和らぎ食べやすく調理されていたため、ほとんど残っていませんでした!
画像1 画像1

1月20日(金)の予定

〇8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう。)
〇8時30分:本鈴

〇45分×6限

〇新入生保護者説明会(15時30分〜体育館)




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 卒業生を送る会 卒業式予行 45分×4限 卒業式準備(午後)
3/14 第52回卒業証書授与式 立ち合い演説会リハーサル
3/15 【火曜日の時間割】
3/17 前期生徒会役員選挙

その他文書

学力調査・体力テスト 等

給食事業

学年通信

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール