令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。

4年生校外学習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の雨でしたが、晴れました。
4年生は深北緑地に校外学習に出かけます。野田から環状線に乗って、京橋で学研都市線に乗り換え四條畷また行きます。
現在、京橋駅で電車を待っています。

11日(月)の1年生の様子

今日から給食が始まりました。
6年生にも手伝ってもらい、初めての配膳。少しずつ慣れて、自分たちでできるようになっていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(月)の給食

画像1 画像1
1年生にとっての初給食、4月11日(月)の献立は、

マカロニグラタン レタスのスープ みかん(缶)
黒糖コッペパン 牛乳
でした。

4月11日(月)の授業の様子

今日は1学期2日目なので、まずは、係活動を決めたり、所属委員会を決めたり、学級活動に多くの時間をとっていました。学習の方は、少しずつできるところから始めている学級が多くありました。

写真上
5年生の学級活動の様子です。掃除分担を決めているようでした。先生が事前にPCでつくっておいた表をプロジェクターで映写し、それを見ながら考えていました。
写真中
2年生です。さっそく漢字の学習を始めていました。
写真下
4年生の社会科の学習の様子です。4年生は主に大阪府の学習を進めていきますが、47都道府県の名前を覚えるのも学習です。今日は地図帳をみながらワークシートに書き込む学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日(金)の1年生のようす

いよいよ学校生活の開始です。
今日から、集団登校。高学年の班長さんに連れられて、ちょっぴり緊張気味に登校です。

まずは、2〜6年生の始業式が終わるのを待って、運動場での対面式。お姉さん、お兄さんたちに元気よく「よろしくお願いします」と言えました。

その後は、教室で先生からいろいろ教えてもらったり、絵本を読み聞かせしてもらったりして、11時頃まですごしました。

11日(月)からは、給食も始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31