ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

6年生「理科」【水溶液の性質】 "リトマス紙"

 今日9月15日(木)の2時間目、6年生「理科」の学習

理科室で、実験をしました。

 【水溶液の性質】という単元(学習のひとまとまりを表す)

<水溶液の仲間分け>の学習です。

 リトマス紙を使って、水溶液を

酸性・中性・アルカリ性の3つに仲間分けします。

 とこで、本校には「理科補助員」が配置されていて、

理科の授業の補助をしています。 (写真下)

 授業中の支援や、実験・観察の準備・片付けなどを

しています。

 多くの大人で、子どもたちの安心安全を見守っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「英語」に慣れ親しむ(3年生)

画像1 画像1
 
 3年生の教室に「英語」の掲示物を貼っています。

 四季、月、天気、アルファベットのカラーイラストです。

 常日頃から、英語に触れて、慣れ親しんでいます。

5年生「体育科」【運動会に向けて】<リレー競技>

画像1 画像1
 9月14日(水)の3時間目、5年生は、運動場で、

「体育科」【運動会に向けて】<リレー競技>の学習を

しました。

 「ゼッケン」(今は、「ビブス」というようです。)を

着用して、バトンを持って、コーンを並べて

本格的な練習をしました。

 これだけでも、子どもたちのやる気はうんと上がります。

 さらに、音楽を流すと、ますます、運動会本番並みに…


「2学期のめあて」

 
どの学級でも学期のはじめ(半月、過ぎましたが)には、

目標を立てて、教室に掲示します。

 目標は、宣言して、掲示して、みんなに知らせることで、

目標達成に向けて、近づくことができます。

 学習面・生活面で、それぞれ、頑張ることを決めました。

 その中にあった「みんなを喜ばせたい。」というのが

とても気に入りました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会のご案内


 運動会のご案内を配布しました。

 記載内容を、ご確認ください。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 「ホランイ」閉講式(15:25〜)
令和4年度 第3回 学校協議会(18:30〜)
3/15 令和4年度 卒業式 予行練習(10:00〜)
3/16 令和4年度 卒業式 前日準備<5年生以外 14:30下校>
3/17 令和4年度 卒業式【10:00 開式】

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ