ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

今日の1年生シリーズ(NO.44)「色水遊び」

 
 5つ前(下)の「朝顔の叩き染め」でできた色水を使って

「色水遊び」をしました。

 和紙を折って、折った和紙の端を色水につけて広げると…

 きれいな模様ができあがります。

 和紙の折り方、色水のつけ方、色水をつける場所の

いくつかの要素が、そけぞれ偶然に重なった

世界に1つしかない作品です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 ホームページアクセス数 8,000到達

画像1 画像1
 
 今日9月6日(火)、今年度のホームページへの

アクセス数が、8,000に到達しました。

 8月18日(木)に7,000を突破してから

19日間で1,000アクセスありました。
 
 最近は、土曜日・日曜日も、できるだけ記事を

掲載していますので、これまでは、少なかった

土曜日・日曜日のアクセス数も

平日に近づいてきました。

 いよいよ10,000の大台が見えてきました。

 

画像2 画像2

9月6日の給食

画像1 画像1
【ごはん、牛乳、豚肉の甘辛焼き、みそ汁、
金時豆の煮もの】


今日は、金時豆の煮ものが登場しました!


金時豆は、たんぱく質や炭水化物、

食物せんいや鉄などを多く含む食材です。


苦手に思うこどもたちもいましたが、

しっかり食べようと挑戦している姿がすてきでした!


挨拶運動【児童会活動】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 今日9月6日(火)の朝、代表委員会の児童による

「挨拶運動」が実施されました。

 正門付近では、代表委員による元気な挨拶の声が

響いていました。(写真上)

 挨拶を返した登校した児童は、

カードをもらっていました。(写真中)

 それは、一体どんなカードかといいますと…(写真下)


今日の1年生シリーズ(NO.43)「朝顔の叩き染め】

 1年生の生活科の学習、「朝顔」の【叩き染め】です。

 「朝顔」の花をトントンと叩いて、

花を紙に上手に染めることができました。

 学習教材である「朝顔」1つで、

生活科の学習として、栽培・観察し、

情報学習として、タブレット端末で写真撮影し、

図画工作の学習として、朝顔の絵を描き、

国語の学習として、観察日記を書き、

算数の学習として、花や種の数を数え、

道徳の学習として、生命尊重の精神が育ち、

他学年との交流として、次の1年生の種をプレゼントし…

 この様に、さまざまな学習活動に、つながっていきます。

 ちなみに、この植木鉢で、この後、「チューリップ」、

来年度2年生で、「ミニトマト」を栽培します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 「ホランイ」閉講式(15:25〜)
令和4年度 第3回 学校協議会(18:30〜)
3/15 令和4年度 卒業式 予行練習(10:00〜)
3/16 令和4年度 卒業式 前日準備<5年生以外 14:30下校>
3/17 令和4年度 卒業式【10:00 開式】

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ