6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

3月14日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「さけのクリームスパゲッティ、キャベツときゅうりのサラダ、ソフト黒豆、1/2黒糖パン、牛乳」でした。

3月14日(火)の様子です その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予行終了後は、予行の様子を参観していた先生方から6年生にメッセージをいただきました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。卒業を間近に控えた6年生にしかない雰囲気をつくることができていました。素晴らしい卒業式になることを願っています。

3月14日(火)の様子です その4

画像1 画像1 画像2 画像2
よびかけの場面では、6年生が5年生の方を向きます。迫力ある6年生の姿をみて、5年生の子どもたちは、来年は自分たちの番であることを自覚できたと思います。予行終了後は、6年生から5年生にお礼を伝える場面がありました。このような光景が小学校には大切であると思います。

3月14日(火)の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は卒業式予行を行いました。17日の卒業式は5年生がまだ出席できません。したがいまして、予行に5年生が参加し、6年生の姿を見て、来年度に向けてのバトンタッチを行います。6年生は真剣な面持ちで取り組むことができていました。

3月14日(火)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の1時間目からは5年生の子どもたちが卒業式に向けて、講堂の準備をしてくれました。シートを床に並べるのは大変な作業ですが、一生懸命取り組んでくれました。椅子を並べる際も、まっすぐになっているかどうかを確かめながらきちんと置いてくれました。
14日の卒業式予行には5年生が参加しますので、担任の先生から心構えを教えていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行
3/16 卒業式前日準備
3/17 卒業式
卒業証書授与式
3/18 古市まつり

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

学校の安全

学校評価 令和4年度