6年 茶話会準備

来週にある茶話会のクラスの出し物の準備を進めています。演者だけでなく、照明や小道具、大道具もみんなで分担しています。「あれも作った方がいいよね。」「これはこんな感じでええかな。」と和気あいあいとした雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習

昨日、はじめて体育館で卒業式の練習をしました。卒業に向けての心構えの話を聞いた後に呼びかけの練習をしました。広い体育館に圧倒されて、いつもの力を発揮することは難しかったようですが、少しずつ練習を重ねて、素晴らしい卒業式にしてほしいと思います。また、座り方や立ち方、歩き方の所作学び、アドバイスを受けて2時間の練習を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月) 今日のようす

画像1 画像1
子どもたちに読み聞かせに月1回来ていただいている「お話配達のみなさん」から、素敵な掲示物のプレゼントをいただきました!

これは、これまでの1年生から6年生までの全てのお話の題名が記載されたものです。
コロナ禍で、3年生の2月以降、回数は減ってしまいましたが、それでも子どもたちのために、素敵なお話を最後まで届けてくださり、こんな素敵な掲示物まで作っていただきました!本当にありがとうございました!

3月6日(月) 今日のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
管理作業員さんが、サッカーゴールや防球ネットの破損部分をていねいに直してくれていました。(写真)

また、先日行われた学校協議会でも、参加していただいた方から「水道の蛇口が子どもたちが開け閉めしやすいように変わっている!素敵ですね!」とお褒めの言葉をいただきました。これも、管理作業員さんが「水道からチョロチョロ水が・・・。どうしたら?」を工夫していただきました。

子どもたちが少しでも安全に、安心して活動することができるように、細かいところまでチェックしてくれています!

3年 地域学習

先日、地域の方が「私たちの住む町」の歴史についてお話に来てくださいました。
私たちの町がどのように発展していったのかということを分かりやすく教えてくださいました。
私たちの町は色々な人の思いによってできていて、その人たちの思いでこんなにも「楽しい」町になったんだということを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

Microsoft Teams

学校協議会

全国学力学習状況調査

食育通信

給食だより

ほけんだより

給食献立表

食育通信 号外

よさみ小学校 みんなのやくそく