3月9日 健康委員会2

この日は、健康委員会の6年生が、好き嫌いをしないで食べることの大切さを紙芝居にして、幼稚園で発表しました。
まつ組でもさくら組でも、興味をもって聞いてくれました。
6年生も緊張していましたが、終わってみんなに見送られてうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日 6年生 4年生と交流

この日は、6年生が4年生と卒業前に一緒に楽しもうと、交流会を企画しました。種目は綱引きです。混合チームで試合をした後、4年生からの挑戦を受けて、学年でも勝負してみましたが、6年生の勝利に終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日 健康委員会1

この日は、健康委員会の5年生が、早寝早起きの大切さを自分たちで考えたストーリーで紙芝居を作り、幼稚園のみんなに伝えに行きました。
みんな真剣に聞いてくれて、5年生も緊張感をもって話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(火)の給食

 この日の給食は、卒業祝い献立でした。
・フライドチキン
・カレーシチュー[米粉]
・キャベツとコーンのサラダ
・フルーツゼリー
・黒糖パン
・牛乳

 卒業祝い献立には、6年生の卒業をお祝いする気持ちがこめられています。
 6年間で、およそ1100回の給食を食べてきた6年生。学級のみんなで食べる給食の回数も残りわずかです。最後までしっかり、そして楽しんで給食を食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 6年生 オンラインで英語

今日、英語の時間にオンラインで海老江東小学校の6年生と交流しました。自己紹介カードを共有したり、コミュニケーションをとったりしながら、楽しく交流でしました。幼稚園・保育園の頃の友達に再会したり、習い事の友達に会ったりしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行
3/17 第109回卒業式

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

がんばる先生支援

安全・防災

90周年の思い出

学校のきまり