あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜

3月15日(水)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、ツナとキャベツのバジルソテー、ごはん、牛乳です。

バジル

バジルは、しその仲間で、あまい香りがします。トマトと組み合わせて、イタリア料理によく使われます。生で、パスタのソースに使ったり、乾燥させてスープやトマトソースに入れたりします。

今日の給食では、「ツナとキャベツのバジルソテー」に乾燥バジルを使っています。

校庭にも春が

 暖かい日が増えてきました。1年生が植えたチューリップが咲き始め、桜のつぼみも膨らみ始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日(火)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、鶏肉のみそバターソース、五目汁、きんぴらごぼう、ごはん、牛乳です。

健康によい食事をしよう

体と心を健康にするためには、栄養バランスのよい食生活を送ることが大切です。主食・主菜・副菜をそろえることで、栄養のバランスがよくなります。
主食
ごはん、パン、めん類などです。
主菜
魚や肉、卵、豆・豆製品などを使ったおかずです。
副菜
野菜や海そう、きのこ、いもなどを使ったおかずです。



3月13日(月)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、とうふのミートグラタン、押麦と野菜のスープ煮、デコポン、黒糖パン、牛乳です。

🍊デコポン🍊

デコポンは、熊本県や愛媛県、和歌山県、佐賀県などで多く栽培されています。
冬から春にかけてが旬(おいしい時期)です。皮がむきやすく人気があります。

糖度13度以上、酸度1%以下という基準を満たしたものだけが「デコポン」という名前を使用することができます。


6年 卒業読み語り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月6日(月)に、「ぼちぼちいこか」さんによる卒業読み語りがありました。

大きいスクリーンに映し出された絵本や様々なBGM、ぼちぼちいこかさんのあたたかな読み語りの声に6年生は聞き入っていました。
最後にはお世話になった先生方も参加して、読み語りを行いました。

1年生から今まで読み聞かせてくださった本をまとめた冊子なども用意してくださり、とても心に残る会となりました。

ぼちぼちいこかの皆さん、本当にありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31