ダンス教室 (3年)(4年)

 ダンスの先生に運動会のダンスを教えていただきました。
 3年生はスノーマンの「ブラザービート」、4年生はミセスグリーンアップルの「ダンスホール。音楽に合わせたかっこいい振りです。一生懸命、踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援団の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後、応援団が練習に励んでいました。練習が始まると運動会が近づいてきたと感じます。

9月15日(木)の給食

【プルコギ、トック、もやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳】

 「プルコギ」は、韓国・朝鮮の焼き肉のことです。コチジャンを使用し、少し甘辛い味つけになっています。

 「トック」は、韓国・朝鮮のもちと、にんじん、にら、しいたけが入ったスープです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(水)の給食

【豆乳マカロニグラタン[米粉]、トマトスープ、なし(二十世紀)、コッペパン、マーマレード、牛乳】

 「豆乳マカロニグラタン」は、米粉のマカロニ、パン粉を使用し、小麦アレルギーのある児童でも食べられるようになっています。

 なしの品種は、二十世紀です。鳥取県産のものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火)の給食

【チキンカレーライス[米粉]、きゅうりとコーンのサラダ、白桃(カット缶)、牛乳】

 「チキンカレーライス[米粉]」は、小麦アレルギーのある児童でも食べられるように、米粉のカレールウの素を使用しています。ハートに型取りしたにんじんが、入っていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31