【5年】 体育 〜ティーボール〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は体育でティーボールをしています。正確に投げたり、タイミングを合わせてスイングしたりと、少しずつ技術が向上してきています。チームでも、前向きな声かけが聞こえています。

 来週からは、野球のWBCが始まります。プロの技術にも注目して、自分たちの体育でできることへとつなげていきましょう。

【9年】 技術 〜キーホルダー制作〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9年生は技術の学習で、マグネット付きキーホルダーを作っています。糸のこ盤と、やすりを使って、慎重に進めています。卒業前の最後の制作となります。思い出をたっぷりつめ込んで完成させましょう。

今日の食材【とら豆】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「肉じゃが、はくさいのゆず風味、とら豆の煮もの、ごはん、牛乳」でした。とら豆は、煮えやすく、ねばりがあるため、煮豆にするとおいしい豆です。

保健給食委員会レコメンド(おすすめ)

クイズ:とら豆の名前の由来は?
1 とらのもようをしているから
2 とら年の時にできたから
3 他の人に❝とら❞れるくらいおいしいから



こたえは、1です。

【1年】 図工 〜カラー版画〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は図工で、色カラー版画をしました。カラータック紙を切って版を作り、しっかり押さえて写しとっていきました。きれいに色が浮かび上がって、みんなとてもうれしそうでした。

 また持ち帰った際には、ぜひお家でも飾ってあげてください。

【小学部】 6年生ありがとう集会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のこれまでの活動や努力に対し、在校生一人ひとりが感謝の気持ちをもって、卒業を祝う会を開催しました。各学年からお祝いの言葉とともに、歌や合奏で感謝の気持ちを伝えました。

 児童会の代表は、お世話になった6年生へ気持ちのこもったあたたかい言葉を届けてくれました。各学年からの思いをしっかり受け止めている6年生の姿が印象的です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 小:卒業式予行中:前期生徒会選挙
3/16 45分授業・5限後下校(1.2.3.4.6.7.8) 小:前日準備 中:期末懇談
3/17 小:卒業式 中:中学生休業日
3/20 45分授業 中:期末懇談・5限後下校
3/21 春分の日