6/10→避難訓練、ガッツ週間(〜6/14)  6/11→5年芸術鑑賞(大槻能楽堂) 6/19→学習参観

【5年家庭科】 ご飯とみそしるの調理実習

画像1 画像1
 決められた時間内に2品を作るためには、実習前の計画が大切です。
 パワーポイントで班ごとに工程表を作成し役割分担や段取りを考え、大切なポイントを確認しました。
 実習当日も、各自で手順を確認しながら、協力してご飯とみそしるを作っていました。
 どの班も、おいしく出来上がりましたね。
画像2 画像2

【今週の給食】 さばときくな

画像1 画像1
 上の写真は14日の給食の様子です。
 「さばのみぞれかけ」は、こんがり焼いたさばに、だいこんおろしやゆず果汁などを使ったみぞれだれをかけたものです。
 小骨のある切り身ですが、1年生も頑張って食べていました。
 下の写真は15日の給食の様子です。
 「きくなとはくさいのごまあえ」にちなんで、一口メモのスライドも「きくなはどれでしょう?」でした。
 冬に旬を迎える青菜が店頭にもたくさん並んでいます。買い物の時に一緒に名前も確認して、少しずつ覚えていってくださいね。
画像2 画像2

5年 調理実習

片付けなどもバッチリできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 調理実習

ごはんとみそ汁をつくりました。だしをとった煮干しを珍しがる子や軽快に大根を切る子、調理する計画表を見ていないと不安な子など子どもたちの様々な様子を見ることができました。子どもたちも楽しそうに実習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 6年生のICT活用(28)算数「好きな給食や将来の夢は何かな」

画像1 画像1
グループで
クイズを作り、
発表し合いました。
いくつかのカテゴリーを
表に当てはめていきます。
工夫して
クイズを作成することができました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式前日準備
3/17 卒業式
3/21 春分の日

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

がんばる先生支援事業

アルバム

新一年生保護者の方々へ

情報活用能力