6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

中央図書館「おはなし会」

 2月21日(火)、大阪市立中央図書館の「おはなし会」を実施していただきました。お越しいただいたのは、「キップコップ」の皆さんです。各教室で、それぞれの学年の発達段階に合わせて、「おはなし」「絵本の読み聞かせ」「ブックトーク」等々をしていただきました。紹介いただいた本は、約1か月間、学校へ貸し出していただきます。ぜひ、手に取って読んでほしいと思います。「キップコップ」の皆さん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会〜健康北レンジャー登場!!

 2月20日(月)、全校児童が講堂に集まり、「学校保健委員会」を実施しました。「学校保健委員会」では、環境・健康委員会のメンバーが、劇仕立てでメッセージを発信してくれました。劇では、「健康北レンジャー」が登場して、大切なことを発信してくれました。1つめは、「決まった時間に寝て、決まった時間に起きることの大切さ」を伝えてくれました。「小学生に必要な睡眠時間を知っていますか?」と、全校児童に問いかけてくれていました。2つめは、「手洗いの大切さ」です。手指消毒をしていても、手洗いが必要ということ、そして「手洗いにかける時間」を伝えてくれました。「健康北レンジャー」から学んだことを守って、健康に過ごしてほしいです。今日の「学校保健委員会」には、薬剤師先生とPTAの方も参加してくださいました。お忙しい中、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九条北地域活動協議会主催「九条北フェスティバル」を開催しています!

画像1 画像1
 2月19日(日)、九条北小学校の運動場・講堂・会議室・多目的室・多目的室前廊下にて、九条北地域活動協議会主催「九条北フェスティバル」を開催しています。朝から雨模様ですが、たくさんの参加があり、にぎわっています。九条北小学校の児童たちも、楽しませてもらっています。

研究の日 5年1組〜中心となる言葉に着目して、短歌を読み味わおう!

 2月17日(金)、5年1組で国語科の研究授業を実施しました。5年生は、単元「心が動いたことを三十一音で表そう」の学習で、短歌について学んでいます。これまでの授業で、まずは短歌の形式や特徴について学習しました。いろいろな作品に触れて、三十一音からなっていることや、その短い詩の中に情景や心情が描かれていることを知りました。
 次に、実際に短歌を創作しました。イメージマップを使って、心が動いたことを思い出し、短歌にしたい題材をから、発想やイメージを広げていきました。そうして出来上がった作品の中から、いくつか選び、本日の授業で鑑賞しあいました。
 授業前の時間には、NHK FOR SCHOOLの動画で、百人一首の歌に触れていました。今日の学習のめあては、「中心となる言葉に着目して、短歌を読み味わおう」です。「中心となる言葉」とは、「ようす(気持ち)」「表現のくふう」「リズム」です。

 提示された児童の短歌は
「太陽が 真っ赤にもえて 朝が来た 生き物めざめ 一日始め」

 ワークシートにか書き込みながら、「中心となる言葉」と思う部分を選び、「どこがよかったか」「どんな気持ちが伝わってきたか」を考えました。どの児童も、じっくりと短歌を読み、自分の考えをしっかりと書き込んでいました。個々の考えをまとめたところで、全体で交流しました。同じ短歌からでも、それぞれが受け取ったことには違いがあるようです。そして、最後は、短歌の作者本人の考えも発表してもらいました。

 次に、4つの児童の短歌が紹介されました。その中から、それぞれが一つ選んで、感じたことをワークシートにまとめました。

 提示された児童の短歌は、次の4つです。
「夏の海 すずしい風に青い空 水平線に みとれる心」
「暗い夜 一つの光に導かれ 歩いてみれば 蛍が見える」
「電気消し ろうそくをふく11本 今年も消すぞ 気合をこめる」
「まんるいで ファイトと言われ ホームラン 頭をこえて 逆転勝利」

 初めて短歌に触れた5年生ですが、その作品の秀逸さに感嘆しました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

17日の給食〜難しかった〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は「ごはん、たらフライ、すまし汁、こまつなのごまあえ、牛乳」でした。たらフライは一つがけっこう大きくてボリュームがありました。製品を揚げているのですが、衣がはがれやすく、一度にたくさん入れすぎないよう、あまりさわらないよう、とても気をつけて揚げてくれました。終わった時に「難しかったです〜」と。そんなたらフライは大好評!こまつなはとても鮮度がよく、おいしいごまあえに。今日の給食もおいしくいただきました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式前日準備、1〜4年・6年は5時間目で下校
3/17 卒業式、1〜4年はお休み

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ