6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

明日は、いよいよ「学習発表会」〜練習の成果を発揮して、みんなで成功させよう!

画像1 画像1
保護者の皆様へ

 明日11月26日(土)は、「学習発表会」本番です。児童たちも頑張っています。ぜひ、応援をよろしくお願いいたします。


 さて、学習発表会の観覧にあたって、お願いがあります。(11月18日付で配布しています「学習発表会の2次案内」に記載の内容です。)

〇当日は、マスクの着用・手指消毒をお願いします。また、体調がすぐれない場合は、来校をお控えください。

〇当日、確認のために、玄関のインターフォンで「保護者証」をご提示ください。

〇受付は、講堂入り口にあります。受付にて、2次案内にある「体調確認票」をご提出ください。(当日の体温・体調について、ご記入のうえ、ご持参ください。)受付は、各学年ごとに行っています。ご協力をお願いいたします。

〇保護者席は、学年ごとの入れ替え制としています。1家庭長椅子1脚をご用意しています。

〇待機時間を過ごしていただける場所として、小運動場と東館2階の家庭科室を開放しています。

〇自転車置き場は、ありません。自転車での来校は、お控えください。学校周辺の路上駐輪も、ご遠慮ください。


 ご理解・ご協力を、お願いいたします。なお、当日のプログラムも、2次案内とともに配布していますが、こちらからもご覧いただけます。(令和4年度「学習発表会」プログラム

学習発表会予行練習

 11月25日(金)、学習発表会の予行練習をしました。明日迎える本番の通りに、プログラムを進めました。新型コロナウイルス感染症の影響で、4年ぶりの開催となる「学習発表会」です。児童たちも、大勢の前での発表経験が、しばらくありませんでした。今日は、他学年の児童の前での発表・・・ちょっと緊張していましたが、よく頑張っていました。どの学年の発表も、学年の児童らしさが出ていて、きっと本番でも楽しませてくれると期待しています。明日は、保護者の皆様の参観は、学年入れ替え制となっていますが、ぜひ、応援をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜学習発表会に向けて!

 3年生が、学習発表会に向けて舞台練習をしました。3年生は、校区の商店街「キララ九条」のお店に行かせていただき、お話を聞いたことなどをもとに発表をします。各お店にちなんだクイズも作っています。一緒に楽しんでもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

24日の給食〜ねぎだれがおいしくて〜

画像1 画像1
 24日の給食は「ごはん、あげどりのねぎだれかけ、豚肉とじゃがいもの煮もの、きゅうりの赤じそあえ、牛乳」でした。あげどりは、そのままでもおいしいところに、白ねぎがたっぷり入ったねぎだれをからめて、さらにおいしさアップ!家でもからあげやたつたあげにアレンジできそうです。毎月配布している献立表に簡単な作り方も書いていますので、ぜひ参考にしてみてください。

5年生〜学習発表会に向けて!

 5年生が、学習発表会に向けて舞台練習をしました。5年生は、「大きなかぶ」の英語劇をします。セリフやナレーションは、英語と日本語訳の両方を児童たちが覚えて、舞台で伝えてくれます。英語の発音も、しっかりと練習を積み重ねてきています。役を演じる児童だけでなく、全員で作り上げる英語劇を、ぜひ応援してください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式前日準備、1〜4年・6年は5時間目で下校
3/17 卒業式、1〜4年はお休み

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ