すこやかに みんななかよく れいぎただしく すみれっ子

配付プリント

すみれ小学校いじめ防止基本方針・大阪市いじめ対策基本方針

学校安心ルール(すみれ版)

学校のきまり

運営に関する計画

学校協議会

学校評価アンケート

全国学力・学習状況調査について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

TOP

卒業式の準備をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、卒業式の会場設営等を行いました。
 会場となる講堂にはシートを敷き、その上に椅子を配置しました。また、花や掲示物等の飾りつけも終わり、美しい会場が完成しました。
 5年生の子どもたちが、これまでの感謝の気持ちを込めて準備に励みました。
 明日はいよいよ6年生の子どもたちの晴れ舞台です。思い出に残る素晴らしい卒業式となるように、全力で支援していきます。


3/16(水)配付プリント

・すみれ

3月15日(水)の給食献立

画像1 画像1
 本日の献立は「さごしのおろしじょうゆかけ、さといもと野菜の含め煮、高野どうふの煮もの、ごはん、牛乳」でした。
 高野どうふは、鎌倉時代の終わりごろから食べられている日本の伝統的な大豆製品の一つです。凍らせたとうふを乾燥させて作ります。栄養価も高く、タンパク質やカルシウムを多く含んでいます。
 和風のやさしい味付けは、ごはんともよく合っていて、子どもたちからも好評でした。
 しっかりと給食を食べて、健康な体で3学期を乗り切ってほしいです。

3/15(水)配付プリント

本日の配付プリントはありません。

卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日実施しました。
 6年生の子どもたちは、本番の時と同じ時程で行い、動作の一つ一つを丁寧に確認しながら、卒業証書授与・よろこびのことば等の練習に取り組みました。
 緊張した面持ちで予行に臨んでいましたが、一連の動きは大変きびきびとしており、真剣な気持ちが指先にも伝わっている様子が見受けられました。これまでの練習の成果を存分に発揮することができました。
 卒業式当日の晴れ舞台での活躍が楽しみです。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31