心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

防災体験学習

今日は消防署の方が「起震車」も用意してくださいました。地震を擬似体験できる特別な車両です。皆さん震度7の揺れにびっくりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災体験学習

天王寺消防署の方々から、さまざまな体験を教わっています。こちらでは消火器の使い方を実践します。校内にも数ヶ所、消火器がありますが、実際に使うことは滅多にありません。操作方法を体験できる良い機会になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災体験学習

運動場では3つのブースに分かれて体験学習を実施中。こちらでは、物干し竿と毛布を使って担架を作ります。ケガ人を緊急搬送する場合に役立つ知恵です。丈夫でしっかりしているので運ぶときに安心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災体験学習

台風や大雨による河川の氾濫、火山の噴火など自然災害もさまざまですが、天王寺区で一番気をつけたいのが地震による災害。大阪平野を南北に縦断する上町断層は、大規模な地震が起こる恐れが高いと言われています。日頃の備えや心の準備が大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災体験学習

天王寺区役所、天王寺消防署に来ていただき、1年生で「防災体験学習」を行っています。体育館では区役所の防災担当講師の方から災害に対する心構えや発生時の行動について教わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 公立高校一般選抜
3/21 春分の日
3/22 1.2年懇談(希望制)
3/23 1.2年懇談(希望制)