学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

体育「ラインサッカー」3年

画像1 画像1
3年生が体育科の時間に、「ラインサッカー」を楽しんでいました。
自分たちで考えたルールに従い、一生懸命に取り組んでいました。
画像2 画像2

図工 1年

画像1 画像1
1年生が図画工作科の時間に、新入生に渡すアサガオの種を入れる袋や、卒業・入学を祝う顔を描いたお皿の制作をしていました。
画像2 画像2

卒業式の練習 6年

3月6日(月)6年生が講堂で、卒業式の練習をしていました。
今日は、卒業証書の受け方や、決意表明の言葉の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどりタイム「卒業おめでとう」

みどりタイムにみどり学級の6年生の卒業をお祝いする会をしていました。ゴム風船を上げたり、お手玉リレーをしたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 の給食

本日は、とら豆の煮ものです。とら豆は、半分は白く、半分がうすい茶色のもようがとらに似ていることから、「とら豆」という名前がつきました。とら豆を、ミニバットに入れ熱湯を加え30分間ひたし、砂糖、塩、うすくちしょうゆを加え、焼き物機で煮たら出来上がりです。
ほっくり優しい甘さです!
給食室では、調理員さんが折り紙で、素敵な飾りを作ってくださいました♪ありがとうございます!

問題
給食にでる、とら豆、金時豆、うずら豆、てぼ豆は、同じ仲間である。
〇か×か?

正解は・・・
〇でした!上の4つと白金時が、全部、「いんげん豆」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/18 休業日
3/20 どんぐり
3/21 春分の日
3/23 給食終了 外国語 どんぐり
3/24 修了式 ICT支援

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ