TOP

新小学1年生と新中学1年生の保護者様へ

明日12月1日より就学援助制度(早期1)の申請受付が開始されます。
申請を希望される方は、期日までに必要書類を提出してください。
提出物や提出方法については、11月10日に配布しています文書、もしくは以下の文書をご覧ください。

●新小学1年生保護者様
 ・配布日:令和4年11月10日(木)就学時健康診断時
 ・配布物:(1)(新小1)案内文書
      (2)リーフレット
      (3)申請書兼世帯状況票

●新中学1年生保護者様
 ・配布日:令和4年11月10日(木)お子様を通じて
 ・配布物:(1)(新中1)案内文書
      (2)リーフレット
      (3)申請書兼世帯状況票

教職員防犯訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
教職員が、不審者の侵入における防犯訓練を行いました。

住之江警察の防犯係の方を講師に迎え、不審者が侵入してきた際の対処の仕方を教えていただきました。

「さすまた」の使用方法や、警察に通報後に到着するまでの対処方法など、経験をもとにお話しをしていただいたり、実技研修を行ったりしました。

交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
住之江警察のかたに協力をしていただき、交通安全指導を行いました。
低学年、高学年に分けて、オンラインによる交通安全指導でした。
警察官の方に、近隣で起こっている交通事故の様子を教えていただいたり、交通ルールについてのクイズをしていただいたりしました。
年末年始は、特に事故が増える時期だそうです。
今日教えていただいたことを守り、交通安全に合わないようにしてほしいです。

公園探検に行ったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(金)生活科の学習として中加賀屋公園に公園探検に行ってきました。
赤・黄・茶などに色づいた落ち葉やドングリなどの木の実を拾って学校に帰ってきました。
学校では、拾ってきた落ち葉などでお面づくりをしました。

かけ足ウィーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(11月28日)から、業間(休み時間)を利用し、体力づくりの一環としてかけ足を行います。

準備運動の後、運動委員会の児童が、各クラスの先頭で走り、ペース走を行います。

後半は、自分走れる速さで自由に走ります。

できる限り、同じペースで走り続けることができるようにします。

今日は、1日目なので、自分のペースをつかむことを大事にしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/22 教育相談
3/23 給食終了
修了式・大掃除
C-NET
3/24 春季休業開始

学校評価

その他

安心・安全