年末年始の学校閉庁日(学校休業日)について

本年も大変お世話になり、ありがとうございました。

12月28日(水)〜令和5年1月5日(木)の期間は、学校閉庁日(学校休業日)となっています。
学校へのご連絡等は、1月6日(金)以降にお願いします。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。

12月22日(木)の給食

 2学期最後の日の給食は、鶏肉と野菜の煮もの、ひじき豆、かぶのゆず風味、ごはん、牛乳でした。この日もみんなしっかり給食を食べていました。「明日から給食がなくてさみしい」と言っている子もいました。
 3学期の給食は、始業式の1月11日(水)から始まります。給食着やナフキンを忘れないようにお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 終業式

今日、5時間目に終業式を行いました。
校長先生から、2学期に1番心に残っていることは?と聞かれ、各学年で手を上げた子の一人が答えました。1年生は『海遊館』、遠足で行きいろんな魚を見てきました。2年生は『九九』、一生懸命覚えたのでしょう。3年生は『作品展』、一生懸命工夫しながら作ったのでしょう。4年生は『万博公園』、遠足で行き、博物館にも行きました。5年生はやっぱり『林間』でした。2泊3日、いろんな体験をしてきました。最後は6年生、もちろん『修学旅行』でした。思い出をたくさん持って帰ってきたのでしょうね。
そして「わらうほし」という絵本を読んでもらいました。当たり前のことでも笑顔になれる、楽しい気もちになれる、そんなお話でした。みんなが笑顔で新しい年を迎え、3学期も笑顔で登校してくるのを待っていますというお話でした。
最後に大きな声は出せませんが、校歌を歌って終わりました。
画像1 画像1

12月19日 6年生 私の来年の漢字

先日、今年の漢字が発表されましたが、6年生は、少し早いですが来年の自分の抱負を漢字一字に表現してみました。一人一人違うので、手本はタブレットで毛筆の字体に変換したものです。
来年はどんな年にしたいかな。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(金)の給食

 この日の給食は、カレーうどん、はくさいのおひたし、りんご、おさつパン、牛乳でした。
 給食ではうどんは乾麺を使っています。かためにゆでて水にさらしています。
 りんごは1年生が食べやすいようにと、調理員さんが1/8カットにしてくださいました。2年生の教室では、カレーうどんをおかわりする人で行列ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 修了式・給食終了

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

がんばる先生支援

安全・防災

90周年の思い出

学校のきまり