4年社会見学 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
敷地にある設備を回って歩きます。
汚れた水がきれいになっていく過程を実際に見て、子どもたちは学習しました。

4年社会見学 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日(火)

雨上がりの今日、4年生が淀川区にある「柴島浄水場」へ社会見学に行きました。
広大な敷地に建つ施設に入り、子どもたちは、職員の方からていねいにお話をしていただきました。
また、大画面のスクリーンに映像が映され、浄水場のことについて説明を受けました。

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日(火)

今日のお昼。今年度2回目のPTA給食試食会が多目的室で行われました。
今日の献立は、ハンバーグカレーライス、カリフラワーのピクルス、袋入り豆昆布、牛乳の、子どもたちに人気の献立です。
外部の栄養士の先生に来ていただいて、給食についての知識を深めた後、参加の皆さんでおいしく試食しました。
皆さんの感想も、「おいしかったです」がたくさん書かれていました。

体育の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日(火)

2時間目。2年1組と2組の体育の時間です。
1組はなわとび。いろんな跳び方をやってみています。
2組はボール運動。輪になってゲームかな。
子どもたちを照らす秋の日差しも、だんだん緩やかになってきています。

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日(火)

6年1組の子どもたちが家庭科室で調理実習です。
今日のメニューは「三色野菜いため」。人参、ピーマン、キャベツの三色です。
人参やピーマンの千切り、キャベツを丸めて短冊切り。どんどん進めていきます。
油を引いたフライパンに、それらを入れて、塩コショウでいためます。
さて、どうだったでしょう。
材料によって、切り方を変えるのは、なぜかもわかったかな。
自分で作った炒め物。格別の味がしたことでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了、大掃除
3/24 修了式
3/25 春季休業