熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

1年生:たこあげ

 図画工作科の時間に制作した「ぐにゃぐにゃだこ」。それぞれのたこに好きな絵を書いて完成しました。生活科の時間にたこあげをして遊びました。走りながら、上がっているたこを見上げ満足そうな笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・5年生:ペア学年なわとび交流

3年生と5年生は1組、2組に分かれて活動をしました。
短縄の跳び方5年生が教えたり、大繩では八の字跳びを一緒にしたりして交流を深めました。
八の字跳びのタイミングをとる「ハイ!ハイ!…」の声掛けが体育館に響いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

感謝のメッセージ

画像1 画像1
 1月23日〜27日の給食週間に合わせて、本庄中学校の生徒さんから、「いつもおいしい給食を作ってくださり、ありがとうございます。これからもがんばってください。」などの感謝のメッセージが届きました。
 毎日、安全でおいしい給食をつくりますので、これからもしっかりと食べて、健康な生活を送ってください。

2・4年生:ペア学年なわとび交流

2年生と4年生がなわとび交流をしました。こうさ跳びや二重跳びなど5つのコーナーに分かれて、4年生が2年生に跳び方を教えていました。優しく教える4年生。そのアドバイスを聞いてチャレンジする2年生。とても微笑ましい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:社会見学(くらしの今昔館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度実施できなかった今昔館への社会見学。現代のくらしと昔のくらし違いにたくさん気づくことができました。「今はないものがあったり、今あるものが昔の姿であったりと勉強になった。」「知らない道具がたくさんありました。家族に話をしたいと思います。」などなど感想をもつことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
祝日
3/21 春分の日