小学校卒業式  その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校の卒業式を挙行しました。校長先生から、一人ひとりメッセージをいただきながら、卒業証書を渡してもらいました。

 担任の先生から名前を呼ばれたあと、お世話になった方々への感謝の思いをしっかりと伝えることができました。節目の日に、大きく成長した姿をお見せできました。

小学校卒業式  その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「門出のことば」では、6年間をふり返るとともに、5年生に向けてのエールも送ってくれました。5年生も大きな声で応えてくれ、しっかりとバトンを受け継いでくれたと思います。

 今日で離ればなれになる友だちもいますが、24人がそれぞれの道で、学級目標でもある「BEST」を尽くしてほしいと思います。卒業おめでとう!

【6年】 胸花をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、卒業式で胸に付けるお花を、地域の特別養護老人ホームの方々に作っていただきました。本日、気持ちのこもったお花を5年生に付けてもらい、卒業式にのぞみます。

【中学部】 2023年度 前期生徒会選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2023年度の前期生徒会選挙を行いました。立ち合い演説会では、4人の立候補者の決意表明を聞きました。さらによりよい学校にしていきたいという思いが伝わってきました。

 4月からの大いなる活躍を期待しています。

今日の食材【バジル】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「チキンレバーカツ、ケチャップ煮、ツナとキャベツのバジルソテー、ごはん、牛乳」でした。バジルは、シソ科の香草で、青じそに似た甘い香りがします。温かい気候でよく育つため、地中海沿岸で多く栽培されます。トマトと組み合わせて、イタリア料理によく使われます。生の葉をパスタのソースに使ったり、乾燥させて、スープやトマトソースに入れたりします。
 今日の給食では、「ツナとキャベツのバジルソテー」に乾燥バジルを使いました。


保健給食委員会レコメンド(おすすめ)

もんだい チキンレバーカツのレバーはどの部分でしょう。
1 心臓(しんぞう)
2 肝臓(かんぞう)
3 腸(ちょう)


こたえ 2 肝臓(かんぞう)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 45分授業 中:期末懇談・5限後下校
3/21 春分の日
3/22 45分授業 中:期末懇談・5限後下校
3/23 大清掃・45分下校 中:期末懇談・5限後下校
3/24 修了式・2限後下校 中:生徒会認証式