◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

今日の給食 9月12日(月)

 9月12日(月)のこんだては「さけのつけ焼き、五目汁、高野どうふのいり煮、ごはん、牛乳」です。
 さけのつけ焼きは、しょうゆ、砂糖、料理酒で下味をつけて焼いています。
 高野どうふのいり煮は、粉末の高野どうふと、豚ひき肉、ひじき、にんじん、グリンピースを使用しています。豚ひき肉とだしのうま味が高野どうふによくしみて、おいしく仕上がります。食物せんいやカルシウム、鉄分などがとれるこんだてです。
画像1 画像1

【6年生】水溶液の特定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で、5つの水溶液が何かを特定する実験をしました。
これまでに学習した方法を活用し、水溶液の性質を見分けていきました。
「においがきついから、アンモニア水だ!」
「酸性のものがふたつある。蒸発させて何か残った方がクエン酸水だ。」
班で協力して実験を進めることができました。

【2年生】 係活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽係からの音楽クイズ、図書係からの紙芝居読み聞かせ、保健係からの保健クイズなど、新しい係になってもやる気いっぱいの子どもたちです。
先週の雨天時の休み時間が、とても充実したものになりました。

丘の子パワーアップタイム(5・6年)  9/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても美しい青空です。
5,6年生は、2回目のパワーアップタイムです。
楽しく遊びながら、体力・運動能力の向上を図ります。
鉄棒は、得意・不得意がはっきりと分かれてしまいますが、朝の集会で校長先生が解説していた「支点」を理解して練習すれば、必ず上達します。頑張ろう! 

伝達表彰(大阪小学生陸上記録会)

画像1 画像1
9月12日(月)の全校朝会で表彰しました。
とてもいい記録です。おめでとうございます! 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室