☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休み。運動場に出てみると、たくさんの子どもたちが遊びに出て来ています。そのなかに紛れて、たくさんの先生方の姿も。育和小学校の先生たちは、休み時間にほんとによく子どもたちと一緒に遊んでくれています。今日も、おにごっこで運動場を走ったり、バスケットボールやドッジボールのチームに入ったり、はたまた鉄棒辺りで、子どもたちの技に拍手したり、励ましたり…。子どもたちもうれしそうで、ありがたいな、と思っています。

思いをこめて・・・

ある教室では、色画用紙を自分の思う形に切り、手に持ちながら「この方がいいかな?」と考えながら構図を考えている姿。また別の教室では、粘土を優しく支え、へらで形を慎重に整えながら作品をつくる姿。今、育和小学校では「作品展」に向けて、どの学年の子どもたちも一生懸命に取り組んでいます。

ひとりひとりがつくりだす『色』や『かたち』。どんな作品ができあがるかな。今からとても楽しみです。

ぜひ、来週の「作品展」にお越しいただき、子どもたちの「世界に一つしかない作品」の数々をゆっくりご鑑賞ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

「人」という字は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
書写の時間です。習字は4月から始めたばかり。それでも、とめ・はらいや、文字のバランスを意識して、書けるようになってきました。自分の「納得」の気持ちも大切に、ひとつの「はらい」にも、心を込めて取り組む3年生です。

街行く人に

画像1 画像1 画像2 画像2
「子どもたちのあいさつ、元気でいいですね〜」朝、自転車で周っている時に、横断歩道で信号待ちしていたら、街行く人に声をかけていただきました。思わず「ありがとうございます」。

学校内だけでなく、街の人たちにもあいさつの気持ちは伝わるのですね。周りの人の気持ちを変える子どもたちのパワーと元気!やっぱりすごいです。

幸せ気分

画像1 画像1
出ました!
これが「ラッキーにんじん」です(嬉)!

給食調理員さんが、子どもたちが少しでも給食に興味を持って、給食時間をたのしい時間にしてほしいな、と思いを込めて、手間をかけて人参を形どってくれています。

カレーライスはいつも通りもちろん美味しいのですが、いやはや、幸せ気分になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了
修了式(14:45下校)
3/24 春季休業(〜4月9日まで)

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

双方向通信(1人1台PC)関連

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

全国学力・学習状況等調査

安全マップ